


私たち自営業というのは
休みがなかなか取れないというのが現状です。
サラリーマンと違って、時間に自由がきくからいいよね、
なんて事をよく言われたりするのですが
実際には休みは非常に取りにくいのです。
だいたいが貧乏性なもので、
休むと妙に落ち着かないというのが
最大の原因なのですが、、。
そしてさらに、
休みが取れても唐突です。
お!!明日は休めるぞ!なんて休み方をするものですから
友人とも休みは合いません。
なので、必然的に一人で過ごすことが多いです。
一人で映画観たり、一人で昼飯食って
一人で本屋に行ったり。
これがなかなか快適であります。
しかしながら、昨日はこれまた唐突に休みになり
唐突にドライブを思いつき
めんどくさがる嫁さんを説き伏せて
以前から行きたかった
「曽爾高原」まで
ドライブに行ってまいりました。
奈良県と三重県の県境にある国立公園ですすきの群生が有名です。
午前中に少し残ってた仕事を済ませ、
西宮を出たのが11時前くらい。
阪神高速で松原線、名阪国道を経て
針中野へ到着したのは12時過ぎです。
早いですね~。そこから下道をひたすら走ること40分程度でしょうか。
嫁さんが横で昼飯のことをうるさく言うので
どこか食べれるとこを探したのですが、
なーーーーんにもありません。
やっぱり針テラスでなんか食っとけばよかったやんけ!!
と、言いたいのをこれえつつ、、。
曽爾村に到着して「お亀の湯」など温泉施設のある
道の駅っぽいところで車を止めて中をのぞくと
無常にも水曜定休日の看板が、、、。
そこで周りを見渡すと一軒だけ、営業してる
屋台??がありました。
おやじと、妙に場にそぐわない感じの女性と、、。
(ご夫婦かな??)
なにやら、見慣れぬ「こんにゃくめし」「こんにゃく餅」
???????
お弁当が売ってるのですが、見たところ普通の弁当です。
というか、普通の弁当よりおかずも少ないし、、。
で、店のおやじさんが説明してくれました。
実はこの弁当、白米に見えるのがこんにゃくだそうです。
は??どう見ても白飯やん????
興味本位で食べてみることに、、。
というか、ここしか飯食えるとこないしなあ、、。
嫁さんは伽羅蕗弁当、私はたらこ弁当。
さっそくそのこんにゃく米を頂いてみると、これが不思議にこんにゃくとは
思えない舌触りに、食感、味。
もち米のような感覚です。
まあ、うまい。うん。
けど、そのあとデザートでサービスしてくれたこんにゃく餅。
こちらに惹かれました!!これは文句なくうまい!!
店のおやじさんの割とくどい説明を後にしながら、
帰りにこの餅を子供たちに買って帰ってやろうと思い、
いよいよ高原へ向けて車を出発です。
ま、こんにゃくとたらこ一切れではメタボの私には腹3分くらいにしかならず
腹をすかせながら到着したすすきの高原!!!
これは本当に素晴らしい景色でした。
高原に到着してすぐに飛び込んでくるあたり一面のすすきに息を飲みます。
目の前にある亀山には歩いて上ることができるので
早速上ってみることに、、、。と、相方の足元見ると、、。
なんでそんな街靴はいてきてるねん。
スニーカーにしろよ て言うたやないか。
と、これまた喧嘩にならないように言葉を飲みこんで、、。
行けるか?と、聞いてとりあえず上り始めました。
ちょうどいい感じのトレックです。
ヒーヒー言うてる嫁さんを尻目に20分ほどあがると
もう中腹です。その景色の素晴らしいこと!!
上には気持ちのいい風が通り抜け、
あたり一面のすすき。
「なんかサスケの世界や!!サスケや!!」by嫁さん。
と、もちろんこのサスケは同胞には懐かしい猿飛サスケのことです。
いや~本当に心の洗濯ができた休日でした。
夕暮れまでいれればよかったのですが、、。
帰りに御茶屋で食べた山菜そば、うまかった。
で、例のこんにゃく餅を購入。
家で子供たちに食べさせていると、、。
パッケージに写真が、、、。
そうです。あの屋台のおやじの横で手伝いをしていた
場にそぐわない雰囲気の女性、、。
その女性の写真です!!
「女優」と書かれてました。
なにか、、、、 不思議な、、一日でした。
ドライブには快適な季節です。
お車のお手入れはクウォークで!!
0 件のコメント:
コメントを投稿